読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

読書

新川帆立『倒産続きの彼女』ネタバレ感想

新川帆立『倒産続きの彼女』宝島社文庫 2022年10月刊 ※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。 電車の中で過ごすときのために何か小説でも買うか~と思って、良さそうなものを探して買いました。これと井上真偽の新作を買いました。井上…

講談社現代新書『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』感想

小林美希『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』講談社現代新書 2022年12月刊 今月出たばかりの新刊ですね。年収443万円というのは国税庁が公表している給与所得者の平均の数字らしいです。正社員も非正社員も含めての数字なので、正社員だけの平均は508…

今村夏子『むらさきのスカートの女』ネタバレ感想

今村夏子『むらさきのスカートの女』朝日文庫 2022年6月刊 ※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。 久しぶりの小説読破でした。最近も何冊も買って読んでいるのですけど、最初の数ページだけ読んで止まってしまったり、積んだままになっ…

深木章子『敗者の告白』ネタバレ感想

深木章子『敗者の告白』角川文庫 2017年8月刊 ※小説の感想はすべてネタバレありで書いていこうと思います。 お台場のダイバーシティの中の本屋で購入しました。一番目立つ棚にどーんと置かれていたので新刊なのかなと思って購入したら、だいぶ昔の小説だった…

講談社現代新書『ほんとうの定年後』感想

坂本貴志『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』 講談社現代新書 2022年9月刊 最近は仕事も落ち着いてきて、のんびり読書できています。こういう新書も何冊か読めていますし、小説を読んだり、ハンターハンターが連載再開されたので電子書籍で…

日経プレミア『どうすれば日本人の賃金は上がるのか』感想

野口悠紀雄『どうすれば日本人の賃金は上がるのか』日経プレミア 2022年8月刊 Kindleで購入しました。本を電子書籍で買うようになってから街の本屋にお金を落とせなくなって悲しいですね。Kindleの代金の一部を本屋へ送れるような仕組みがあればいいのにと思…

漫画『左ききのエレン』感想

漫画『左ききのエレン』感想(最新21巻まで) なんか最近漫画ばかり読んでいる気がします。ワンピース以外にも、龍と苺、ミステリと言う勿れ、そしてこの『左ききのエレン』、めちゃめちゃおもしろかったです。ちょうど連載の方が完結らしいですね。はやく完…

漫画『ONE PIECE』のワンピースの正体とは(考察)

漫画『ONE PIECE』のワンピース(ひとつなぎの大秘宝)の正体とは(考察) ひとつ前の記事で漫画『ONE PIECE』の感想をつらつらと書きましたが、今回は漫画『ONE PIECE』の今後の展開のすべてについて、最終章が始まる前に、予想を書いておきます。 ※ 漫画『…

漫画『ONE PIECE』最終章手前までネタバレ感想

漫画『ONE PIECE』ネタバレ感想(最終章の手前まで) 今さらながら漫画『ONE PIECE』についてです。現在、最終章に向けて1ヶ月の休載期間中で、webで全話無料公開されているようです。一気に全話ではなく順番にということのようですが、そのニュースを知って…

鯨井あめ『晴れ、時々くらげを呼ぶ』ネタバレ感想

鯨井あめ『晴れ、時々くらげを呼ぶ』講談社文庫 2022年6月刊 ※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。 吉祥寺キラリナ7階の本屋で平積みの棚から買いました。知らない作者でしたけど、何か小説でも読むかーというノリで。最初はちょっと…

講談社現代新書『日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか』感想

永濱利廣『日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか』講談社現代新書 2022年6月刊 最近また仕事が落ち着いてきて、旅行へ行ったり読書したりのんびり過ごせています。この本は吉祥寺アトレ2階の本屋で見かけてKindleで購入しました。気持ちとしては吉祥寺アト…

太田忠司『麻倉玲一は信頼できない語り手』ネタバレ感想

太田忠司『麻倉玲一は信頼できない語り手』徳間文庫 2021年4月刊 ※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。 井の頭線永福町駅の2階の本屋で購入しました。2階じゃなくて3階かな。何か小説でも買うか~と思って、棚に並んでいる中から勘で…

青山美智子『ただいま神様当番』ネタバレ感想

青山美智子『ただいま神様当番』宝島社文庫 2022年5月刊 ※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。 吉祥寺キラリナ7階の本屋で購入しました。最近は仕事も落ち着いてきていて、読書の時間も出かける時間も勉強時間もいっぱい取れて、まっ…

竹下隆一郎『SDGsがひらくビジネス新時代』感想

竹下隆一郎『SDGsがひらくビジネス新時代』筑摩書房 2021年9月刊 だいぶ前に購入していたのですが、地味に感想を書きづらくて溜めておいた本でした。慶応大学の同期なのですよね、この著者の竹下くん。一緒に遊んでました。卒業してからあまり会う機会がなか…

新潮新書『野村萬斎』感想

中村雅之『野村萬斎』新潮新書 2022年3月刊 狂言師(兼俳優?)の人について書かれた本。正直よく知らない人だったのですけど、一度狂言を見たことはあったらしいです。何年か前から仕事の関係でお能を観るようになっていて、最初はただ新鮮で楽しいという感…

原田ひ香『三千円の使いかた』ネタバレ感想

原田ひ香『三千円の使いかた』中公文庫 2021年8月刊 ※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。 吉祥寺キラリナ7階の本屋で平積みになっているのを見て購入しました。新刊ではなくて去年の本だったみたいですね。まったく知らない作家さん…

漫画『往生際の意味を知れ!』ネタバレ感想

米代恭『往生際の意味を知れ!』ネタバレ感想 ※最新4巻までネタバレで語ります。 週刊スピリッツという雑誌で連載されているらしい漫画。現時点で4巻まで出ています。一気購入して、一気読みでした。めちゃめちゃおもしろかったです。こういう系統の漫画すご…

光文社新書『映画を早送りで観る人たち』感想

稲田豊史『映画を早送りで観る人たち』光文社新書 2022年4月刊 Amazonのkindleで購入しました。電車の中で少しずつ読み進めて、1週間くらいで読破しました。ちなみに飛ばすところは飛ばしながら、まさにこの本でいうところの倍速視聴のような感じで読破して…

小野寺史宜『ひと』ネタバレ感想

小野寺史宜『ひと』祥伝社文庫 2021年4月刊 ※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。 吉祥寺キラリナ7階の本屋で購入しました。この本屋は新刊コーナーが見やすくて、好きですね。トイレも綺麗だし。 井の頭線直結なので、電車を1本ちょ…

鴨崎暖炉『密室黄金時代の殺人』ネタバレ感想

鴨崎暖炉『密室黄金時代の殺人 雪の館と六つのトリック』宝島社文庫 2022年2月刊 ※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。 吉祥寺アトレ2階の本屋で買いました。寝る前に少しずつ読み進めて、1週間くらいで読破しました。 最初はキャラク…

日経プレミア『「あざとい」伝え方入門』感想

山本御稔『「あざとい」伝え方入門』日経プレミア 2021年12月刊 久しぶりのブログ更新になりました。やはり確定申告の時期はいそがしいですね。今はようやく暇になったので、のんびり読書したり勉強したり美術館に行ったりしながら過ごしていこうと思います…

ポプラ新書『財産消滅』感想

岡 信太郎『財産消滅』ポプラ社 2022年1月刊 Amazonのkindleで購入しました。Amazonのタブレットを半年前くらいに買っていたのですけど、ずっと活用できていませんでした。でも一度旅行のときに使ってみたら、すぐに慣れました。全然読みやすかったです。で…

フォレスト出版『デジタルマネー戦争』感想

房広治 徳岡晃一郎『デジタルマネー戦争』フォレスト出版 2021年9月刊 吉祥寺アトレの2階の本屋でだいぶ前に買っていた本。最近読破しました。 お金のデジタル化がどんどん進んでいるという内容の本でした。お金のデジタル化がデジタルトランスフォーメーシ…

『何も知らなくても大丈夫! フリーランスの税金と経費と確定申告』感想

脇田弥輝『何も知らなくても大丈夫! フリーランスの税金と経費と確定申告』ソシム 2022年1月刊 吉祥寺アトレのブックファーストで購入しました。脇田先生の本。脇田先生は同じ杉並支部の税理士の先生です。前は税理士会の野球部でお会いしていましたが、私…

伊藤朱里『きみはだれかのどうでもいい人』ネタバレ感想

伊藤朱里『きみはだれかのどうでもいい人』小学館文庫 2021年9月刊 ※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。 品川駅の本屋の文庫新刊コーナーで平積みしてあって、購入しました。新幹線の中で何か小説を読もうと思って。広島への行きと帰…

日経プレミア『就職氷河期世代の行く先』感想

下田裕介『就職氷河期世代の行く先』日経プレミアシリーズ 2020年11月刊 新幹線で読むために駅の本屋で購入しました。就職氷河期世代、ロストジェネレーション世代とも言われているようですが、たぶん私もちょうどその世代です。大学生のときに就職活動がと…

SB新書『「節税」の超裏ワザ』感想

根本和彦『「節税」の超・裏ワザ』SB新書 2021年11月刊 吉祥寺アトレの2階の本屋で購入しました。税金関係の新書も、本屋で見かけたらとりあえず買って読んでます。この本は税務署側の視点で税務調査について色々と語られている本で、なかなかおもしろかった…

日経プレミア『日本酒テイスティング カップ酒の逆襲編』感想

北原康行『日本酒テイスティング カップ酒の逆襲編』日経プレミアシリーズ 2021年9月刊 吉祥寺アトレ2階の本屋で見かけて購入。この本屋は日経の新書や文庫のコーナーがしっかりあるのが良いです。 日本酒についての新書。今は色々な銘柄がカップ酒になって…

新川帆立『元彼の遺言状』ネタバレ感想

新川帆立『元彼の遺言状』宝島社文庫 2021年10月刊 ※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。 久しぶりの小説感想になりました。緊急事態宣言が明けて夜は外で飲むことが増えて、というか週6日くらい飲んでいて、夜寝る前に小説を読む時間…

扶桑社新書『なぜ若者は理由もなく会社を辞められるのか?』感想

中野雅至『なぜ若者は理由もなく会社を辞められるのか?』扶桑社新書 2021年9月刊 吉祥寺アトレのブックファーストで購入しました。緊急事態宣言が明けてから夜は飲むことが多くなって、読書の時間が少し減っていました。もっともっと本を読んでいかなくては…