読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

講談社現代新書『日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか』感想

永濱利廣『日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか』講談社現代新書 2022年6月刊

 

 

最近また仕事が落ち着いてきて、旅行へ行ったり読書したりのんびり過ごせています。この本は吉祥寺アトレ2階の本屋で見かけてKindleで購入しました。気持ちとしては吉祥寺アトレにお金を払いたいのですが。この本の会社からアトレへお金を送る仕組みができれば良いですね。あるいはユーザーの私自身がショールームと作者へ分けてお金を払える仕組みができれば良いですね。気持ちとしては、この本が1000円くらいだとして、アトレと作者へ600円400円くらいで払いたいです。もし作者とお話したあと買えるならアトレ200円作者800円くらいで払いたい。

日本は給料や物価が安いという内容の本でした。10年くらい前から色々なところで言われまくっている話題ですが、この話題についての2022年6月の最新の内容という位置づけの本でしょうか。ずっと前から日本はデフレで、景気も悪いみたいですよね。この本では景気が良くなりかけたところで消費税増税で景気悪くなってという流れだったと書かれていましたけど、納得感ありました。

賃金が上がらない理由としては、解雇しにくく一度上げた賃金を下げられないなどの理由があると述べられていました。あとは労働分配率が低かったり、労働者の流動性が低かったり。人を1回雇用したらずっとという風潮はありますもんね。解雇しやすくなれば賃金を上げやすくなりそうな気はしますよね。税理士事務所が派遣社員の事務員を雇おうとした場合の時給って2000円は超えるみたいですし。同じ杉並区の税理士の先生で派遣社員に時給2300円支払っているという話を聞いてちょっとおどろきました。うちの事務所もアルバイトの時給2000円なので高い方だと思いますけど普通に負けてしまった。きっと派遣社員本人には1500円くらいしか届いていないのでしょうけど。この派遣社員というシステムについてはもやもやするところがありますよね。

物価が上昇していないことについては、政府の財政出動が不十分だったせいだと述べられていました。世の中のお金は増やしたけれども。物価が上がらないと賃金も上がらないので物価は上がっていくべきという内容ですね。企業の貯蓄率がどんどん増えているのも良くないと。

うちの事務所ももっともっと給料を上げていきたいところなのですけど、アルバイト時給を2000円からさらに上げようとしたら顧問料をかなり高くしないといけなくなってしまうので、それはそれでむずかしいというか。これ以上高くするとぼったくりと言われてしまいそうで。ぼったくりと言われないために高級ホテルや高級レストランのようなサービスを目指してはいますけど、それはそれで従業員教育をがんばらないといけないですし採用の時点でかなり厳しく選んでいかないといけない気がするので、それもまた心理的に抵抗がありますね。普通に雇った人に普通に時給2000円払える事務所が理想というか。

なんか話がそれましたけど、日本の給料や物価が上がっていけばいいなぁと思いますけど、たぶん日本の多数派の老人層はそんな国を望んでいないので、一巡するまではこのままなのかなという気もしますよね。なので、この給料相場・物価相場の中で、ぼったくりと言われない程度に稼いでいけるようにスキルアップしていくしかないですね。