読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

『きみのお金は誰のため』感想

田内学『きみのお金は誰のため』東洋経済新報社 2023年10月刊

 

 

永福町駅啓文堂書店で「第1位」として紹介されていたのを見てkindleで買いました。いつも思いますけどAmazonは街の本屋へ手数料を払ってもいいですよね。インフラにただ乗りしているというか。私にどうすることもできないですけど。

この本はお金や社会についての考え方の本で、お金のためではなく誰かのために働くことができればお金を単なる道具として見ることが可能になるという内容の本でした。納得感のある内容ばかりで、とても良い本でした。人を愛することが大事という最後の話も、納得でした。私も独身のときよりも結婚して子供ができた今の方がこの社会のことを真剣に考えていると思います。作中で「社会が他人事ではなくなる」という表現が使われていましたけど、その通りだなぁと思いました。

マネー本あるあるだと思いますけど、ストーリーは別に要らないというか、キャラクターの掛け合いで話が進んでいく感じに白けてしまうことがよくあります。Youtubeとかでもあるあるだと思います。作者が自分の意見を自分の口で素直に語ってくれてもいいのになーと思ってしまいます。別に技術を使おうとしなくてもいいのになーというか。でもこの本の場合は中盤くらいから気にならなくなりました。

国の借金が1000兆円あっても国から支払われた側の人たちがそのお金を持っているという視点は、なるほどと思いました。国内で支払われて国内で使われている間は問題ないわけですね。問題があるとすれば格差が起こりうるということですね。作中でも指摘されていましたけど。借金した1000兆円が一部の人に流れるようなことになってしまったら良くない。

格差の話では、お金の格差と暮らしの格差があるという話もとても納得感がありました。今は金銭的な格差はとても広がっているみたいですが、生活の豊かさの格差については広がっていないという話で、たしかにみんなが同じスマホで同じ情報を手に入れることができていますし、生活的にはみんなが豊かな社会になったと言えますね。

お金の話から社会の話へのつなげ方がスムーズで、とても読みやすい本でした。後半の贈与や愛についての話も、社会を良くするためにはという視点で語られていて、好感の持てる本でした。読後感が良かったです。