読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

講談社現代新書『ほんとうの定年後』感想

坂本貴志『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』 講談社現代新書 2022年9月刊

 

 

最近は仕事も落ち着いてきて、のんびり読書できています。こういう新書も何冊か読めていますし、小説を読んだり、ハンターハンターが連載再開されたので電子書籍で全巻購入して読み返したりも。

定年後の話についての本。興味深い話題です。仕事の顧問先で年配の方々って多いですし、とてもホットな話題です。70歳くらいまでは普通に働いている方が多い印象です。75歳とか80歳とかで働いている方も周りに普通にいます。個人的にはそれくらいの年齢になってきたら下の世代と一緒に仕事をして本人はアドバイザー的な立ち位置になるのが理想なんじゃないかなと思っています。メインプレイヤーで居続けるとミスの責任を負うことになりますし、年齢が上がるとミスがこわい。補助的な立場で仕事していくのが良いのだろうなぁと思っています。

というわけで、この『ほんとうの定年後』という本ですが、定年後の仕事や生活についてのデータの話や、定年後の生き方の事例の話などの内容で、読みやすくておもしろい本でした。何か小さな仕事をしていくことができればその収入+年金収入で問題なく生きていけるという話は納得感がありました。実際、年金収入だけだと少し厳しいという人が多いのではないかと思います。貯金を取り崩して生きていくというのも精神が持たないですよね。何年先まで生きるかわからないですし、大きな病気や怪我や事件などで一気にまとまったお金が出ていくこともあるでしょうし。この本では週3日くらい働いて月10万円くらいの収入を得るという生き方が提案されていましたけど、それくらい上乗せできればだいぶ良さそうだなぁと思います。いわゆる現場仕事と言われるような仕事が年をとっても可能な仕事として提案されていました。なるほど~という感じでした。定年後は小さな仕事をしていくのが良いという考え方は、とても納得でした。

私も自分が年を取ったときのために一緒に仕事をしてくれる税理士を探していかないといけないなぁと思っています。あと30年以内くらいで。できれば10年20年後には…。年をとったときに1人税理士の事務所でメインプレイヤーとしてやっていくのはリスクが大きすぎるように感じます。誰か他にメインの人がいてくれる環境でないときつい。うまくそういう人が見つかればいいですけど、見つからなかった場合は仕事をどんどん減らしていくのがやはり無難なのですかね。それこそ小さな仕事としてやっていく感じで。まぁ30年後とかの話ですのでそのとき社会がどうなっているかもわからないですけど…。私はきっと30年後も同じように人のお金の相談に乗る仕事をしているのだろうとは思っていますけど。