読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

独立3年目の税理士事務所がwithコロナで考えること

新型コロナウィルスで世の中が大きく変わりました。税理士の私も、これからの税理士事務所運営はどうなっていくのだろうかと考えます。自分の事務所はどこをどう変えていくべきか。世の中の色んな会社が在宅ワークになって、周りの税理士事務所でも従業員を在宅ワークに切り替えたという話をよく聞きます。私の事務所は、所長の私の他にはアルバイト従業員が2名で、それぞれ週2日程度ずつ出勤してもらっていました。片方の従業員は赤ちゃんを連れてタクシー通勤してもらっていたのですが(当事務所は子連れ出勤OKです)子供の学校がなくなって家に居ないといけなくなったので出勤できなくなったと言われ、そのままお休みしてもらっています。もう片方の従業員は、日数を減らして出勤してもらったり在宅で仕事してもらったりしています。今はGW期間でお休みですが、GW明けにはまた在宅で弥生会計の入力をしてもらったり勉強してもらったり、週一日の勤務という形でお願いしていく予定です。正直、確定申告の忙しい時期が終わり、アルバイト従業員の方々にお願いする仕事もなくなってきてましたので、それくらいで事務所的にはちょうどいいのかなという気持ちです。ちなみに時給は2,000円にしています。

これからの世の中が在宅ワーク中心になっていくとして、税理士がどうやってそれに適応していけば良いのか。資料をもらってPCで試算表や申告書を作成したりは在宅で問題なくできるのですけど、というか今までもその部分は在宅ワークみたいなものでしたけど、その試算表や申告書を持って顧問先へ行ってお話するという仕事をどうしていけば良いか。現状は訪問せずにメールと郵送だけで済ませたりもしていますけど、それで以前と同じような満足度を得られているのか、正直不安です。対面してお話するという部分に対してお金をいただいているという意識がありましたので、メールと郵送で済ます場合は顧問料を下げないとなのかな…とか思ったりもします。かかる時間は減るのでそれでも問題ないのですけど、そういう仕事内容でいいのかなぁ…という気持ちがあります。メールで長文で説明したりしても負担をかけてしまいますし。なんというか、しっかり納得してもらえるように伝えることが税理士の仕事だと思うのですけど、対面以外だと納得感が下がってしまう気がして、大丈夫なのかなぁという気持ちです。

なにか、会えないなら会えないで顧客満足度を高めるようなやり方が無いものだろうか…と考えたりもするのですけど、いまいちこれというものが思いつかないです。Zoomで税理士と顧問先がお話するというのもピンと来ないですし。画面共有で税理士のPC上の試算表や申告書を見てもらいながら「この数字が~」とお話していくというのがギリ有りかなぁというくらいで。

ちなみに私の事務所は、毎月訪問している顧問先は1件だけで、あとはすべて不定期訪問です。その毎月訪問の会社は今月は訪問せずに、緊急事態宣言が明けたらということになっています。

顧問先は、法人が15件、個人が15件くらいです。

今までの事務所運営から振り返ってみると、2017年の11月に独立開業して、開業1年目の事務所の売上が100万円でした。開業2年目の事務所の売上が700万円くらい。そして今が開業3年目で、3年目の上半期の売上が800万円くらいの予定で、年間でいうと1500万円くらいになると思います。ぶっちゃけすぎですけど、まぁ問題ないでしょう。何でもオープンにしていきます。

一人税理士事務所としてやっていくならもう収入は十分なのですが、今年の年末くらいに友人と税理士法人を設立する予定なので、売上はもっともっと伸ばしていきたいと思っています。従業員も正社員をしっかり雇用していきたいですし。なので、これからの時代の税理士事務所運営をどうしていくかというのは本当に大事なテーマです。

事務所運営について、コロナウィルス以前のときに考えていたことなのですが、設立する税理士法人は内装をカフェっぽくおしゃれな雰囲気にしたいなーとずっと思っていました。私がカフェ好きなので。そして事務所内の様子をインスタに投稿して、従業員もインスタで募集していこうと思っていました。かっこいい事務所にしたいと思ってました。というか今も思っています。たぶんコロナウィルス後の世界でも、設立する税理士法人はカフェっぽいおしゃれな内装にしていきます。

なんだか話がそれた気がしますけど、飲み会や税理士の先生方との集まりなんかがすべてなくなって、溜まっていた仕事が一気に片付いてしまったので、暇ができたのですよね。考え事をしたり読書したり勉強したりする時間をかなり多くとれるようになりました。良いことでもあるのですけど、飲み会や税理士先生方との集まりもめっちゃ好きなので、なくなると寂しいですね。あと、そういう場で仕事を振ってもらっていたという部分もありましたので、これからそういう機会がなくなっていくと新規の仕事をもらう機会も減っていくのかなぁと考えてしまいます。新規の仕事でいうと、区役所の対面の税務相談や税務署の講師の仕事のおかげで顧問先が増えていましたので、そういうものもこれからなくなっていくでしょうから、そのルートでの新規の顧問先もなくなってしまいそうです。

まぁ、これからの税理士の仕事については、これからのんびり探していきましょう。他の税理士の先生方からも色んなことを教えてもらえるでしょうし。顧問先の方々から相談されることが税理士に求められていることなので、それを全力でやっていくのは、きっといつの時代も変わらないですね。最近だと給付金や融資についての相談がとても多くて、該当するかどうか、どう申請すればいいのか、その辺りの応対をするのが税理士の仕事と言えると思います。東京都の感染拡大防止協力金については申請書の確認をするのも税理士の仕事ですね。

日々の仕事をこなしながら色々と試行錯誤していけば、そのうち着地点が見つかるかなと思っています。仕事は最高に楽しいですし、あれこれ考えるのも楽しいです。あとは、今まで通り楽しそうだなと思ったことはとりあえずやってみて、自分の目で見て自分で判断してやっていきたいと思います。