読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

日経プレミア『就職氷河期世代の行く先』感想

下田裕介『就職氷河期世代の行く先』日経プレミアシリーズ 2020年11月刊

 

f:id:seoma:20211124233149j:plain

 

新幹線で読むために駅の本屋で購入しました。就職氷河期世代、ロストジェネレーション世代とも言われているようですが、たぶん私もちょうどその世代です。大学生のときに就職活動がとても大変だった世代で、就職が決まらなくてアルバイト(フリーター)になる人とか、就職が決まらなくて1年浪人して就活するというような人も周りに普通にいました。アルバイトしながら正社員登用を目指すみたいな話とかも、当時よく聞きました。実際に正社員になれたのかどうかはわかりませんが…。そういえば派遣社員になるというケースはあまり聞かなかった気がしますので、就職氷河期の当時は派遣社員というシステムはまだなかったのかもしれませんね。

というわけで、就職氷河期世代は非正規や低賃金などで大変だから救わないといけないという内容の本ですね。これは、まぁその通りだなぁと思います。非正規や低賃金だと結婚や子育てもしづらいですから、このあたりを国の政策としてフォローして次の世代へ続いていけるような国にすべきと思います。今からだともう間に合わないという大きな問題点があるかもしれませんが…。老人の医療費などへ税収を投入するよりも優先度は高かったですよね。

ちょっと前のニュースで、就職氷河期世代の人向けにどこかの市が公務員の募集をしたら数人の枠にめちゃめちゃ応募があって超狭き門になってしまったというのを見て、ものすごく就職氷河期って感じだなぁと思いました。新卒就職のときも狭き門だったのに救済措置を受けるのも狭き門とは。

就職氷河期の非正規の人を正社員にするのも大事だけど非正規と正規の待遇差をなくすのも大事という意見については、とてもその通りだと思いました。待遇差がなければ非正規で問題ないという人も多いと思いますし。ブラック企業とかも国の政策として無くしていくべきですよね。非正規やブラック企業で大変だとしても自己責任ですーとか言っていたら良くないですね。

うちの事務所がアルバイトの時給2000円と言ったら人から驚かれることも多いのですけど、時給2000円って年収換算で400万台くらいなので、別にそこまで高くないのですよね。むしろ時給1000円とかが安いというか。

とりあえず、若い人たちが普通に働いて普通に結婚して普通に子育てできるくらいの国になっていってくれればいいなぁと思います。世代が一巡して50年後とか100年後とかになったらそういう国になってる可能性はありますかね。