読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

光文社新書『映画を早送りで観る人たち』感想

田豊史『映画を早送りで観る人たち』光文社新書 2022年4月刊

 

 

Amazonkindleで購入しました。電車の中で少しずつ読み進めて、1週間くらいで読破しました。ちなみに飛ばすところは飛ばしながら、まさにこの本でいうところの倍速視聴のような感じで読破しています。これはまぁ普通に、新聞を読むのと同じ感覚というか。

映画やドラマやアニメを倍速視聴したりネタバレを確認してから観たりしている若者たちの考え方や生活状況についての本でした。私はどれも倍速視聴したことがなくって、というか映画やドラマやアニメを観る習慣がなくって、倍速視聴やネタバレ後に視聴するテクニックについては、なるほど~それで充分だなぁと思いました。私が子どものころは倍速で快適に視聴できる環境が整ってなくって、なので敬遠していました。単純に遅すぎてきつかったです。テレビドラマは15分の内容を1時間にしていると感じていましたし、テレビアニメは5分の内容を30分にしていると感じていました。今はさすがに違うかもしれません。現代人はもっともっといそがしくなっていると思いますし。テレビアニメなんか前と後に毎回同じ曲が流れるという謎の構成でしたよね。あきらかに作り手が楽をするためのシステムですよね。ユーザーのためではなく。なんかユーザーのためを思っていないものに対してお金や時間を使うのって抵抗ありますよね。というのが、私の世代の(私の?)考え方でしたね。私はそれで漫画や小説やゲームばかり楽しんでいました。漫画や小説は自分のペースで読めますし。1ページを1分で読んでもいいし1秒で読んでもいいし飛ばしてもいい。倍速視聴どころか変速視聴ですね。楽で良いです。

この本の中で今の若い世代はいそがしすぎるという話題がありましたけど、本当に大変そうだなぁと思います。今の大学生は過去一番まじめに授業に出て、過去一番まじめにアルバイトをして、それで漫画や映画やドラマは過去一番の量で供給されているわけですから。まともに観てる時間ないですよね。睡眠にもSNSにも時間を取られますし。効率厨にならないと何者にもなれないですよね。

たぶん私の世代がすべての国のすべての世代の中で一番エンターテイメントに集中できた世代なのかなぁと思います。上の世代がテレビのバラエティ番組やスポーツ中継に使っていた時間を漫画に費やしてきましたし、下の世代がSNSに使っている時間を漫画に費やしてきました。ちなみにそんな世代の私がいま一番熱いと思う漫画は『龍と苺』です。この本の主旨に乗っ取って解説すると主人公の竜王戦トーナメント以外はすべて飛ばし読みで大丈夫です。が、本筋と関係ないところでも台詞回しや話のオチがおもしろすぎてニヤリと読んでしまいます。

とりあえず倍速視聴やネタバレを見てから視聴は、もっと積極的にやってもいいかなぁと思いました。それなら見れる作品も多そうです。梨泰院クラス、愛の不時着、あとゴースト何とかというやつ、七番防の何とかというやつ、この辺はすべて見たいのですけど途中で止まってます。