読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

竹下隆一郎『SDGsがひらくビジネス新時代』感想

竹下隆一郎『SDGsがひらくビジネス新時代』筑摩書房 2021年9月刊

 

 

だいぶ前に購入していたのですが、地味に感想を書きづらくて溜めておいた本でした。慶応大学の同期なのですよね、この著者の竹下くん。一緒に遊んでました。卒業してからあまり会う機会がなかったのですけど、何かのメディアの編集長としてニュースで見かけて、お~竹下くんだ~と思った記憶があります。新聞社に入社するというところまでしか聞いてなくって。

竹下くんとの思い出は色々あるのですけど、一人暮らしをしている私の家に泊まりに来たときに色んな家を泊まり歩いていて3日くらい家に帰っていないと言っていたとき、すごい人だなぁと思いました。そんな生き方があるのかと。大学には普通に顔を出していたと思うのですけど。あとは、一緒に10人くらいでバスケのサークルを作ったときに、代表は自然と竹下くんになっていましたね。1年ぐらいでサークルは消滅してしまいましたが。とてもなつかしいですね。

さてさて。そんな竹下くんのこの本ですが、現代のSNSやメディアの事例を紹介しながら今はこんな感じの時代になってきてますと語っていく内容の本でした。私はこういうのには疎い方かなと自分では思っていましたけど、事例の半分くらいは知ってましたね。SDGsというとぼんやりしすぎているから、色々な事例からこの社会を読み解くことでSDGsを腹落ちさせていこうという趣旨ですね。グレタさんのスピーチの話とか、育児休暇の取得の話とか、ローソンのプライベートブランド商品のデザインが消費者の意見ですぐ変更された話とか。

消費者にとって正しさが力になっていっているとか、企業が優等生化しているとか、この本で語られているような社会の変化はとても実感しますよね。10年前と今で社会の感覚が変わっている感じ。たぶん今と10年後でもだいぶ変わっているのでしょう。個人的には、今のところどんどん良い社会になっていってるなぁと思っていますけど。特にジェンダーとか、セクハラとかのハラスメント関係は昔の時代が異常すぎたというか。私の時代は教師の体罰とかもありましたし。子供心に頭おかしいなぁと思ってました。だいぶマシな社会になってきてるなぁと思います。10年後20年後の社会も楽しみですね。

SDGsのような社会目標はたしかにぼんやりしていますけど、社会の色々なリスクや不自由が少しずつ改善されていけばいいですよね。今っぽい事例がいっぱい集められていて、現代の社会について考えることができる良い本でした。