読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

新潮新書『野村萬斎』感想

中村雅之『野村萬斎新潮新書 2022年3月刊

 

 

狂言師(兼俳優?)の人について書かれた本。正直よく知らない人だったのですけど、一度狂言を見たことはあったらしいです。何年か前から仕事の関係でお能を観るようになっていて、最初はただ新鮮で楽しいという感じでしたが、色々な美術館でお能の関連の美術品を見かけて、お能を知ることで美術館がもっと楽しくなっていくかなぁと思っています。ちなみに明日5月29日に国立能楽堂道成寺という演目のお能を観てくるのですが、先月くらいに伊豆へ旅行で行ったときにふらっと寄った美術館でこの道成寺の鐘と蛇の絵が飾られてました。お能の演目の1シーンとして。お~これが今度観に行く道成寺のストーリーかぁと思いながら鑑賞できました。

この本は、野村萬斎という人の生い立ちから始まって、家系図の先代や先々代の話など、偉人の伝記みたいな内容でした。父方も母方も良い家柄の人だったみたいですね。正直、家系の話については知識ゼロであまりピンと来なかったです。でもお能の世界は本当に家系が大事らしいですね。なかなか大変な世界だなぁと思います。

この野村萬斎という人、『七つの会議』という映画の主演をしていたそうなのですが、その映画、観よう観ようと思って結局観れなかったのですよね。Amazonプライムに入っているらしいので、近いうちに観てみようと思いました。たしか半沢直樹の人の原作作品だったような気がします。なので、この令和の時代に観ておもしろいのかどうかはとても不安ですが…。

お能については一生の趣味になりそうですし、もっと勉強していきたいですね。美術館も色んなところにどんどん行ってみたいです。1~2年前に世田谷区の静嘉堂文庫美術館というところでお能の仮面の展示会をやっていて、なかなか楽しかったです。ああいう展示会がまたあったら絶対行きたい。静嘉堂文庫美術館、丸の内に移転が決まりましたね。いま移転中で、今年の10月に丸の内で開館するみたいなので、そしたら行ってみたいですね。