読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

結城充考『プラ・バロック』ネタバレ感想

結城充考『プラ・バロック光文社文庫 2011年3月刊

 

f:id:seoma:20181020111016j:plain

 

※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。

 

Twitterで「ミステリではないけど、一気読みだった」と教えてもらって購入しました。古い本だったみたいで吉祥寺駅ビルの本屋で売ってなくって、Amazonで購入してます。

最近めちゃめちゃ飲み会が続いたり大事な仕事が入ったりで夜ゆっくり本を読む時間が取れなくて、結局読み切るまで1週間かかってしまいました。おもしろかったのですけど。

文体がものすごく特徴的というか、一言でいうとキモい感じで、薦められてなかったら絶対読んでなかっただろうなぁとは思いました。最初に読んだ日にすぐに「ちょっとこれ文体キモないー?」ってリプってますね。独自の世界観を作ってやろうという作者の狙いが中二っぽいというか。これで作者がリアル中学二年生ならぜんぜん許せてたと思いますけど、普通にいい歳したおっさんなのだろうと思いますし、たぶん。

まぁそれはいいとして。文体は最後の方は慣れました。全体的におもしろくて、特に後半部分は結末が気になってすいすい読めた感じです。主人公にも好感が持てましたし。ネタバレで語りますけど、主人公のお姉さんが普通に殺されたのはなかなか衝撃でした。そういうのアリなんだ…?って感じで。緊張感ありましたね。子供も殺される世界観という。

あと、電脳世界の描写がなかなか古臭くって、すぐに現実で出会えてしまう世界の狭さとか、20~30年前くらいの作品なのかなーと思ったのですが、今このブログを更新するために調べたら2011年の作品でびっくりしました。7年前くらいの作品だったとは。意外と最近の作品でした。