読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

光文社新書『共働き・共育て世代の本音』感想

本道敦子 山谷真名 和田みゆき『<共働き・共育て>世代の本音』光文社新書 2024年3月刊

 

 

共働き共育ての世代へのインタビュー調査、アンケート調査の結果を記した本。働きながらの子育てはこういうところが大変で、こういう取り決めでやっていっていて、などなど。

会社名や具体的な仕事の内容は一切出てこない匿名のインタビューで、ぼんやりした内容とは感じました。リアル感が有るといえば有るし無いといえば無い内容だなと思いました。現代日本人の私の側の問題かもしれません。匿名空間で戦いすぎた弊害かもしれません。

でもこの本の中で書かれていたように、子供を送り迎えする順番や夜ご飯や寝かしつけなどの当番など、それぞれの夫婦間で色々な取り決めがあるのだろうなと思います。職場での仕事の仕方についても、時短を選んだり部署変更を希望したり、色々なケースがあってそれぞれ子育てしているのだろうなと思います。

私の子どもはまだ1歳ですけど、私はおそらくかなり子育てしている方なのだろうなと思います。この本の中には存在しないレベルと思います。保育園の送り迎えはほぼ私の担当ですし、妻が外食へ行っている夜は保育園の迎えから夜ご飯にお風呂に寝かしつけまですべて私がワンオペで対応したりしています。今も子どもが横で寝ている隣でワンオペ対応でノートPCカチカチしながらブログを更新しています。私がこういう生活をしているのは、別に私が子育てに対して思うところがあるからではなく、単に私がヒマだからです。時間の余裕がめちゃめちゃあるからです。逆に確定申告時期の忙しいときは妻にワンオペ対応をお願いしていました。

この本の中でも語られていましたけど、長時間労働というのは本当に子育てにとって負担になっていると思います。めちゃめちゃ残業している人とか子育て無理だと思います。この本の中でもその残業を何とか減らして子育てがんばってますという内容が多かったですけど、仕事時間を減らしたら収入も減るでしょうし、時短勤務などで職場の周りの人の仕事が増えたりしたら居心地が悪くなってしまいますし、色々と大変だと思います。まずこの労働環境を変えないと少子化問題も解決しないですよね。割と日経新聞とかでもずっと前から言われ続けてますけど、少子化が改善してないということは労働環境も改善されていないのだろうと思います。

私が子育てを始めたときに思ったのが、子育てに時間を取られたら読書時間や勉強時間が減ってしまうなぁということでした。子育てせずに仕事だけしている人に負けてしまうのではないかと。生まれたあとの3か月間くらいは読書とかまったくできませんでしたし、研修会の参加とかも全然無理でした。それで、仕事の量を減らすことにして、確定申告の新規の仕事をお断りしたりしていました。夜の飲み会も全部断っていました。去年は開業してから年間の売上が初めて下がりました。時短勤務している人と似た状況と言えるかもしれませんけど、まぁ仕方ないですよね。今は子どもも1歳を過ぎて多少楽になり、従業員も成長してくれているので、また新規の仕事をがんがん受けています。

本当にこの本の通り、共働き・共育てが当たり前の社会になればいいなと思います。家庭も会社もそれで円満にまわっていける社会になればいいですよね。この社会のすべてがそうなるのは何年先になるかわかりませんけど、私の家庭やうちの事務所は共働き共育て対応でやっていこうと思います。