読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

阿津川辰海『紅蓮館の殺人』ネタバレ感想

阿津川辰海『紅蓮館の殺人』講談社タイガ 2019年9月刊

 

f:id:seoma:20200605004535j:plain


※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。

 

買おうとしたら本屋では売り切れで、結局Amazonで購入しました。それも取り寄せ?とかで一週間くらいかかっていたと思います。忘れたころに届いてました。最近の小説なのかなと思っていたら、いま見たら2019年9月と書いてありましたね。全然知らなかった。

最近は本屋がすべて開いていて、仕事帰りにふらっと本屋に寄って買い物したりもできるので、日常が戻ってきたなぁって感じですね。買うものが決まっていたらAmazon電子書籍でも良いのでしょうけど、Amazonはやっぱりランキングがひどいですし、お薦めの精度もまだまだ低すぎるので、リアル店舗でずらーっと並んでいるものの中から買うのが現状では最強ですね。たまに古い本が新刊コーナーで平積みにされてるのと帯でネタバレしてくるのが困るくらいで。リアル店舗並みの精度で本を選べるアプリとかサイトとかができたらそこで買うのですけど、いつかできることがあるのかなぁ。緊急事態宣言で外出自粛の期間に生まれなかったらもう生まれないんじゃ…って気もしますよね。まぁ無いなら無いでリアル店舗で買うので問題ないのですけど。そういえば緊急事態宣言の間に営業していた本屋がめちゃめちゃ混んでましたね。あの店はバブルが来てた。

ということで、紅蓮館の殺人。おもしろかったです。後半は一気読みでした。続きがめちゃめちゃ気になって、ぐいぐい読む感じでした。

序盤は、話のノリというか、ストーリー展開に違和感のようなものを感じていました。都合の良さを感じたというか。うーーんこれおもしろいのかなぁという気持ちでした。火が近づいてきているというのも全然緊張感なかったですし。そういえば館焼失まであと何時間みたいな文言が毎回ありましたけど、あれもあんまり意味なかったんじゃ…と読み終えてから思いました。

ネタバレで語りますが、後半になって、登場人物がみんな詐欺師や泥棒や探偵だったというのが判明したあとは、めちゃめちゃおもしろかったです。序盤の違和感というか変な感じのノリもなるほどな~ってなりましたし。全員が目的があって行動していたという。探偵の飛鳥井光流というキャラも、序盤は存在意義がわからないレベルでしたけど、終盤はとても良かった。このキャラが真犯人でしたオチでもないと存在意義が無いんじゃ…くらいに思ってましたけど、全然、存在意義ありましたね。

爪という殺人鬼についても、該当者がいないんじゃ…という感じでしたけど、序盤の久我島さんの反応が本当に知らない状況に驚いていたということで、うまいオチだなぁと思いました。この久我島さんが「みんなで探偵を殺しちゃいません?」みたいなことを言い出すシーンはめちゃめちゃおもしろかった。最後まで二転三転があって、意外性あってとても良かったです。

高校生探偵の主人公たちについても語られてないエピソードなどがあるっぽくて、奥行きを感じましたね。2作目3作目なのかなと思ったくらいです。

これが1作目だと思いますし、とてもおもしろかったので次の作品も期待していこうと思います。出たらまた買いたいですね。