読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

日経プレミア『どうすれば日本人の賃金は上がるのか』感想

野口悠紀雄『どうすれば日本人の賃金は上がるのか』日経プレミア 2022年8月刊

 

 

Kindleで購入しました。本を電子書籍で買うようになってから街の本屋にお金を落とせなくなって悲しいですね。Kindleの代金の一部を本屋へ送れるような仕組みがあればいいのにと思います。気持ちとしては作者、本屋、電子書籍製作者で5:3:2くらいの比率でお金を支払いたい。現状だとどれくらいなのだろう、5:0:5くらいなのかなぁ。

ということで、この『どうすれば日本人の賃金は上がるのか』という本、めちゃめちゃおもしろかったです。今日買って今日中に読破してしまいました。サラリーマン時代は自分の収入が賃金でしたし経営者の今は従業員へ賃金を支払う側として、賃金の仕組みについての話はとても興味深いです。あと、最初の「はじめに」のところでこの本の構成について述べられているのですが、その説明文章がめちゃめちゃ端的でわかりやすくてすごかったです。しかも、この話題のあとはこういう疑問が沸いてくるよなぁという論点がちょうど次章の内容になっていたりして、作者天才なのかなと思いました。

日本人の賃金が上がらない理由は稼ぐ力が無いからだというのがこの本の結論でしたが、とても納得感がありました。儲かっている会社や業界と儲かっていない会社や業界とで給料に差がありますよね。日本は全体的に儲かっている会社や業界が無いので賃金が上がらないと。納得感がありました。付加価値を高めていかないといけないと。

ちなみに私の事務所のアルバイトの時給は2000円ですけど、これは単にそういう社会にしていきたいからというだけの理由ですね。より良い社会のために、社会の持続可能性を考えて行動していくのがかっこいいからですね。1人あたりの付加価値を高めた結果とかではないですね正直。払えるから払っているだけで。

でもなんか、最低賃金で人を雇っているような会社は社会から退場すべきという意見は10年以上前からずっとありますけど、全然そういう社会になっていないですよね。従業員の賃金を削って商品やサービスの値段を抑えて売っているような会社が競争に勝って生き残っていくような社会は良くない、みたいな。それだとブラック企業が蔓延することになってしまう、みたいな。今もたぶんそういうブラックな会社が普通に存続していますよね。まぁ私は従業員にしっかり賃金を支払う事務所を運営していきますけどね。社会が変わらなくても。

従業員1人あたりの固定資産が多い会社ほど賃金が高いという指摘は、興味深かったです。今までその視点で考えたことがなかったですけど、設備投資できる会社ほど利益が出て賃金を増やせるという理屈には納得感はありました。なるほどと思いました。Appleキーエンスのような有形固定資産が無くて利益の多い会社についてはビッグデータなどの帳簿に載らない資産があるのではないかという推測についても、めちゃめちゃおもしろかったです。従来の簿記のシステムでは表現できないものが存在しているのかもしれませんね。存在しているのなら数字で表わしていくしかないですけど、どうやって計上していけばよいのか…、ちょっとおもしろい話ですね。

「日本の生産性が低いのは零細企業が多いから」という言説に対して、むしろ零細・小企業は付加価値の比率が高いので積極的に育てるべきという意見も、おもしろかったです。感覚的には同意しづらい意見ではありますが。

パートタイマーが多いのも賃金が低い原因の1つと書かれてましたけど、パートタイマーの時給って低すぎますよね。時給1000円とかだと、フルタイムで働いて年収300万円に達しないですもんね。やっぱり時給2000円くらいでないと…と思ってしまいます。時給2000円でもフルタイム換算したらそこまで高くないわけですけど。

年功序列で賃金が上がっていくシステムが賃金が低い原因になっているという内容についても、なるほどーと思いました。年功序列のせいでデジタル化が遅れたり、新しい社会状況に適応できなかったり。私も60歳くらいになるころには第一線からは退かないとなぁと思ったりしています。仕事自体はずっと楽しくやっているでしょうけど。

この国の社会システムや風潮が変わっていかないと賃金が上がるのは難しいという話についても、そうだろうなーと思いました。全体的に納得できる内容が多くて、とても良い本だったなぁと思います。まぁ私は私で賃金高くてかっこいい事務所を作っていきたいと思います。

漫画『左ききのエレン』感想

漫画『左ききのエレン』感想(最新21巻まで)

 

 

なんか最近漫画ばかり読んでいる気がします。ワンピース以外にも、龍と苺、ミステリと言う勿れ、そしてこの『左ききのエレン』、めちゃめちゃおもしろかったです。ちょうど連載の方が完結らしいですね。はやく完結まで一気に読みたいですね。

というわけで、左ききのエレン。名前はずっと知っていてちらっと読んだことはありましたけど通して読んだのは初めてでした。めちゃめちゃおもしろかったです。龍と苺以来のおもしろさでした。広告代理店編も高校生編も大学生編も、どれもおもしろい。過去編も現代編も矛盾なくつながっていて、最初にすべて決めてから連載を始めたのかなぁと思いますけど、なかなかすごいですよね。途中の広告代理店パートで中だるみした感じもありましたけど、今の最終章に入ってからはまたおもしろいですね。光一が悪役みたいな顔になっていて、最終章のどこかで元の顔に戻るのでしょうけど、どういう展開になるのだろうというどきどきがありますね。

台詞回しがめちゃめちゃおもしろいのですよね。特に大学生編とか、台詞一つ一つのキレがすごい。よくこんな台詞おもいつくなぁと思いながら読めるというか。ここでそう来るかみたいな台詞や展開が多い。夢をあきらめるとかあきらめないとかいうストーリー展開もかなり共感しながら読めました。エレン&あかりの天才会話シーンなんかも台詞のキレがものすごいですけど光一という主人公の凡人視点が入るせいでファンタジー感が薄まるというか、日常の中の非日常というポジションで描かれているので自然に読めました。エレン&あかりだけのストーリーだったらファンタジーすぎて読みづらかったと思いますけど。そういう部分のバランスがとてもうまい漫画だなぁと思います。ちょいちょい凡人視点がはさまれたり、「天才になれなかった全ての人へ」という言葉とか、天才キャラがとてもわかりやすい天才キャラになっていてストーリー的にも自然に存在する感じで、説得力があって読みやすくておもしろかったです。

広告代理店の仕事のストーリーも、なんか読んでいて仕事がんばろうって気分になりますよね。自分の仕事に対して必死な姿ばかりが描かれていて。かなりテンションあがります。良い漫画だなぁと思います。ちょうど完結したみたいで、漫画の最終巻が出るのが楽しみですね。

映画「ONE PIECE FILM RED」感想

映画「ONE PIECE FILM RED」

 

公式サイト

https://www.onepiece-film.jp/

 

久しぶりに映画を観てきました。最近最終章に入って私の中でとても熱いワンピースの新作映画。南町田グランベリーパークでアウトレットの買い物のついでに見てきました。平日の昼間に行ったらかなり座席が空いていて、ゆっくり楽しめました。

実はワンピースについてはアニメ版すら見たことがなく、もちろん映画を見るのも初めてという状況でした。25周年らしいですけど25年目にして、初めて漫画以外のワンピースに触れました。初めてルフィの声を聞いた。

ちょっと声の話をすると、今回初めて声を聞いて、衝撃を受けてしまいました。まじで麦わらの一味全員老人でした。まじで。衝撃でした。声が合っている人が1人もいなかった。ウソップだけはまだ合ってたかも。ルフィって19歳の少年という設定なのですけど、全然まったく19歳の少年に聞こえませんでした。老婆みたいな声だった。本当に、どうしてこんなことになっているのだろうと衝撃を受けてしまいました。これから漫画のワンピースを読んだときにこの声を思い出してしまったらきついなぁと思ってしまいました。最近ジャンプ本誌でルフィの夢の果てについてちらっと描かれたりしているそうですが、きっと19歳の少年にふさわしい夢を語っているのだと思うのですよね。子供っぽさがありながら壮大な感じの。そもそもワンピースってルフィが20歳になったときにラストを迎えるような物語になっていると思うのですよね。それ以降は少年漫画ではないから後日談というか。そんなワンピースのルフィの声がどう聞いても19歳の少年の声ではないという。ゾロもサンジも老人でしたし、ナミやロビンも老婆でしたし。シャンクスは今にも倒れそうな感じの老人の声でした。覇王色の覇気とか無理でしょ…。

これはたぶん、ワンピースが始まったときからずっと同じ人たちが声をあてているのだろうと思うのですよね。だからこうなってしまっているのだと思います。ちょっと前にエヴァンゲリオンの新作をテレビかネットフリックスかでちらっと見たときに声がものすごく年老いていてびっくりしてしまったことがあったのですが、同じ衝撃を受けました。ワンピースって作中で2年しか経過していないのに連載25周年ですし、同じ人が25年間声をあてていたらこうなってしまうのも当然ですよね。適度なタイミングでそのときの19歳の少年にチェンジしていくべきですよね。それか、もしこの声をあてている人たちにもファンがついていて25年でも50年でも同じ人にやってほしいという意見が多いのなら、最低でもエフェクトはかけてほしいですね。19歳の少年に聞こえるように。というか、もし声の人たちにファンがついているなら2種類作ってほしいですね。声のファン向けのワンピースと、19歳の少年バージョンのワンピース。でもまぁそんなことは無理なのかな。漫画ワンピースだって1種類しか世に出てないですもんね。別の作画バージョンなんて無いですもんね。

ウタの声は聞いていて違和感なかったですね。ちゃんと20代に聞こえました。ペロスペローもイメージ通りでした。

ストーリー的にはまぁ普通というか、シャンクスが天竜人ぽいのが明かされたのはわくわくしましたけど、それ以外は良くも悪くも無いというか、そんな感じでした。最後まで普通に楽しく見ることができました。とにかくキャラクターがいっぱい出てきてわちゃわちゃする物語という感じでしたね。ウタウタの実が強すぎるのはワンピースぽかったですね。たまにぶっ壊れチート能力が出てきますもんね。ホビホビの実とか。あとは歌を聴く映画という感じでした。歌はめちゃめちゃ良かったです。どの曲も最高でした。映画を見終わったあともYouTubeでめちゃめちゃ聴いています。曲も良いですけど、声が良すぎですね。この歌声のためにまた映画を見に行ってもいいくらいの良さだと思います。それかライブとかあるならめちゃめちゃ行きたいですね。絶対チケット取れないでしょうけど。

今回IMAXレーザーという映像や音響の良いタイプの映画館で見てきたのですが、予告編で流れていた映画がどれも映像すごい迫力があって、これは見に行きたいなぁと思わされました。IMAXすごい良かったです。