読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

『もう親を捨てるしかない』

『もう親を捨てるしかない』島田裕巳 著 幻冬舎新書 2016年5月刊


現代日本って老人天国ですよね。いや老人地獄というべきなのかな。老人にしがみつかれて溺死しかけてる。

この本はそんなマクロ視点の話ではなく、もっと一個人として親の介護などをどうすべきかという内容の本でした。どうすべきかというか、自分が死にそうになるくらいならするなという内容です。極端だと思いますけど一理あるなとも思いました。

この本の副題は「介護・葬式・遺産は、要らない」
本の題名と並んでなかなか刺激的な言葉ですよね。
各章のタイトルも刺激的な感じで、ユーモアを感じます。言葉のセンスがすごい。

第1章 孝行な子こそ親を殺す
第2章 日本人は長生きしすぎる
第3章 就活はなぜ無駄なのか
第4章 親は捨てるもの
第5章 とっとと死ぬしかない
第6章 もう故郷などどこにもない

今こうして羅列していっても改めて実感できましたけど言葉にとても気を使ってる感じがエンターテイメント感あって、安心して読める本でした。文章読みやすくって。

たまに見る介護殺人系のニュースってほんと重苦しい気分になってしまいますけど、やっぱり他人事だと言えない感じがするせいですかね。あとは介護離職とか。親の介護をしていたら気づけば○○歳独身ですとか。私は介護してなくても独身ですけど。

うちの親はまだ健康なのですけど、というか健康おたくなのか知らないですけど実家行くたびに違う健康法に手を出していて笑いますけど。この前は旧石器時代健康法というものを実践していたようですけどきっと今はまた別の健康法を実践しているのでしょう。とても健康的ですよね、別に皮肉じゃなく。しかし親がいつまで健康でいるのかはわからないわけです。全然関係ないですけど80歳くらいのおばあちゃんに この前「自分の寿命ってそろそろわからないものなの? あと何年何か月後に死にそうだなーとか」と聞いたら「それは何歳になってもまじでわからない」と言われました。(「まじで」って単語は使ってなかったかもしれませんけど) 80年も生きていても自分がいつ死ぬかわからない、というのは結構衝撃ですよね。人はいつまで経っても神になれないのだなぁというか。

なんか話がそれてますけど、もし自分の親に介護の問題が発生した場合どうするかというのはやはりどこかで考えておくべき問題なのかもしれないですね。介護離職はとてもできないので(仕事が楽しすぎるから)どうするか。もう親を捨てるしかない?いやぁそうは言われても自分の親を捨てるってのもねぇ。しかし捨てないとするとお金で解決するしかないわけですよね。がんばって稼ぐしかないなぁ。