読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

桐山徹也『ループ・ループ・ループ』ネタバレ感想

桐山徹也『ループ・ループ・ループ』宝島社文庫 2020年4月刊

 

f:id:seoma:20200427010546j:plain

 

※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。

 

発売されてすぐ買いました。この作者は前作の『愚者のスプーンは曲がる』がめちゃめちゃおもしろかったので次回作をずっと楽しみに待っていました。愚者の~がデビュー作だったみたいですし、かなり期待していました。でも愚者の~からだいぶ間隔があきましたね。何があったのですかね。本業が他にあって副業として小説家してる感じなのかな、こういう人って。

というわけでこのループループループ、第一章の序盤あたり、めちゃめちゃ愚者のスプーンは曲がるっぽかったですね。同じ作者って感じでしたね。ファンタジー世界の中で主人公は冷静という、こういうノリはおもしろいです。

だんだん仲間(?)が増えていったときは、この小説はどういう展開になるんだ…?と、すごい謎でした。正直少し冗長感もありましたけど、かなりわくわく感がありました。森川さんのキャラクターなんかも、どうやって話に絡んでくるのかなぁと思いながら読んでました。キャラクター数がすごい多いですけど、同じ一日を繰り返して作中で何度もおさらいできるので全キャラすぐ覚えられました。第二章の終わりで森川さんが公園で殺されたあたりから最後まで一気読みでした。おもしろかったです。

焼きそばパンを40個隠すとか、いくら何でも…みたいな無理のある展開も多かったですね。ループに気づいていることを周りに隠しながらループを繰り返している人が多いのも…。毎回殺されるまで普通に過ごしていた月島先生とか。月島先生の最後の殺し方も無理があるように感じましたけど、失敗したらいつも通り自分の手で殺そうとすればいいだけなのかな。そのあとまたループして再チャレンジ、みたいな。むしろ九十野さんが警察に捕まった日にループを終わらせることができたのが都合の良い偶然というやつだったのかな。それともその日にループを終わらせるつもりで警察に通報したという意味なのかな、あの通報は。この辺りは私の読み込みが足りてないのかもしれません。なんか逮捕されてもうこれで安心みたいな雰囲気でしたけど、ループが続いたら逮捕も無しになってさらに対策もされてしまいそうな気がしましたけど…。

ファンタジー設定の中でも作中ルールが決まっていたので、納得しながら読めました。ループする人がどんどん増えていく世界というのは、おもしろかったですね。ループを止めようとするけど止められないというのも。終盤に伏線がどんどん回収されていくのも、読んでいて楽しかったです。工事してるから通れないという会話も、不自然と言えば不自然だったかもですね。他の一連のシーンの中でさらっと読んでいましたけど。九十野さんのネクタイがしっかり結ばれていたシーンなんかは、何かあった感があってめちゃめちゃおもしろかったです。月島先生がいつの間にか怪我をしなくなったのは、気づきませんでした。作中のどこかのタイミングからずっとそうなっていたのですかね。読んでいてまったく気づかなかった。

正直『愚者のスプーンは曲がる』の方がおもしろかった気もしますけど、この作品もとてもおもしろかったので、次回作以降も楽しみにしてようと思います。この作者は毎回買っていこうと思います。

朝永理人『幽霊たちの不在証明』ネタバレ感想

朝永理人『幽霊たちの不在証明』宝島社文庫 2020年3月刊

 

f:id:seoma:20200418234943j:plain

 

※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。

 

出たばかりの新刊ですね。小田急百貨店10階の本屋で購入しました。2020年3月、東京がロックダウンされるかもみたいな話があった時期の話です。いま思えばのんびりした時期というか。普通に仕事して普通に買い物していました。まぁ今ものんびり在宅で仕事していますけど。

全然知らない作家さんの小説でしたが、これがデビュー作のようです。帯に「このミステリーがすごい大賞」と書いてありますが、大賞ではなく優秀賞というものらしいです。大賞が1位で優秀賞が2位?らしいですね。その1位の作品を買えばよかったなとちょっと思いました。でも帯に騙されるのはいつものことというか、ネタバレでないだけマシですよね。全然良い帯だと思います。

序盤~中盤くらいはキャラクターというか台詞というか掛け合いのノリにまったくなじめなかったのですが、終盤はめちゃめちゃおもしろかったです。調査編の途中くらいからおもしろくなってきたという感じでした。色々と伏線がつながってきた感じで。解決編で、1分単位で犯行時刻を特定させるという展開になったときは、とてもわくわくしました。死の定義=殺人者が首を絞める力を緩めた時、みたいな話が最初に出てきたときは謎でしたけど、犯行時刻を〇時〇分まできっちり特定するためだったと判明したときは、すごいおもしろかったですね。論理を組み立てていく感じで、今までの伏線が回収されていくのがおもしろかった。共犯者ならこう言うはずだから共犯者ではない、とか。入れ替わりの算段を立てていたならそんなこと言うはずがない(→入れ替わりは突発的なものだった)とか。こういうのはめちゃめちゃ好きです。

主人公が好かれていなかったというオチも、なかなか良かったです。そもそも抱き着いてきたのも別の人だったというオチで、恋愛感情について知らなかったからこそ抱き着いてしまった、というのも上手いなーと思いました。最後、主人公も甲森さんも切ない感じで終わりましたけど、これもまた青春小説っぽくて、良かったですね。幽霊たちの不在証明というタイトルについても、最後の最後になるほどなーという感じでした。

この作者の小説は、次もまた買いたいですね。楽しみにしてようと思います。

知念実希人『仮面病棟』ネタバレ感想

知念実希人『仮面病棟』実業之日本社文庫 2014年12月刊

 

f:id:seoma:20200414233836j:plain

 

※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。

 

最近めちゃめちゃこの作者の小説を読んでいます。仕事が落ち着いてきて、あとまだ何件か大きな案件が控えていますけど、ひとまずは来ている仕事を一通りこなせている状態で、読書時間をいっぱい取れるようになりました。読書は楽しいですね。小説だけで10冊くらい買ってますけど、ビジネス書もかなり買い込んでいるので、順番に読んでいこうと思います。

というわけで、仮面病棟。本屋で平積みにされてるのを見かけてましたけど、かなり古い本だったみたいですね。本屋がほぼ閉まっているのでAmazonで買ってますけど。帯を見ると映画化かドラマ化されていたみたいですね。全然知りませんでした。新型コロナウィルスの影響で映画館も閉まっていて、次に映画館で映画を見れるのはいつになるのかなぁという感じですよね…。本屋も、吉祥寺の本屋はキラリナ、アトレ、コピスと商業ビルの中にあるのですべて閉まっていますし。Amazonで我慢するしかないですね。まぁ私はパンがなければケーキを食べられるタイプの人間なので、問題ないです。何でもおっけーです。

以下、ネタバレで語ります。

ピエロと愛美が仲間というのは割と素直にわかりました。愛美が殺しているのだろうということも。主人公と仲良くなる感じが唐突すぎましたし。でも入院患者の中の一人というオチは予想外でおもしろかったです。そのまま退院して逃げ切るという。

ちょっとこの作者の他の作品と比べると普通な感じがしましたけど、それでもおもしろかったです。さらさらっと読めましたし。この作者の小説はどれもエンターテイメントって感じで、寝る前に読むのにちょうどいい気がします。他にはもう買っていないですけど、作品数は多いみたいなので、おもしろそうなものがあったら読んでみたいなと思います。

エンターテイメント系の小説ばかり読んでいるとビジネス書を読みたくなるし、ビジネス書ばかり読んでいるとエンターテイメント系の小説を読みたくなる。

一番好きなのは頭を使う系のミステリなのですけど、もうだいたい読んできた気がします。なので、どんどん新作が世の中に出てきてほしい。井上真偽の新作が早く読みたいなー。