読んだ本の感想など

電車の中やカフェで読んだ本の感想などを。

アンソニー・ホロヴィッツ『メインテーマは殺人』ネタバレ感想

アンソニーホロヴィッツ『メインテーマは殺人』創元推理文庫 2019年9月刊

 

f:id:seoma:20191126012458j:plain

 

※小説の感想はすべてネタバレ有りで書いていこうと思います。

 

ずいぶん久しぶりの読書感想になりました。実際この1ヶ月くらいは、ほとんど小説を読んでいませんでした。ビジネス系の新書か専門書だけを読んでました。ここまでミステリ小説を読まなかったのはなかなかめずらしいです。この11月は大きな仕事があって、その仕事に時間を割いていたという理由もあります。今それが無事に終わりかけてきまして、これからはまた小説を読んだり新書を読んだりしながら過ごしていこうかなと思っています。

あと、新事務所をオープンしました。今まで自宅兼事務所でやってきましたが、ついに自宅とは別に事務所を設置しました。開業してちょうど丸2年が経ち、これから開業3年目を向かえます。そのあたりの抱負や現状の売上などについては、別記事で文章にしておきたいと思います。これからは家賃を2倍払っていくことになりますし、従業員も雇用しましたので(まだフルタイムではないですが)、しっかり稼いでいかなければいけません。目指せ杉並区ナンバー1税理士!ですね。

ということで、この『メインテーマは殺人』、だいぶ前に読み終わっていたのですが、ようやく今ごろになって時間が取れて、ブログを更新しています。最初から最後まで安定しておもしろかったです。前作の『カササギ殺人事件』もおもしろかったので、永福町の駅ビルの本屋で見かけたとき、その場で購入しました。

帯で「犯人当てミステリ」とネタバレされていることにいま写真撮影して気づきましたけど、まさに犯人当てミステリという内容の小説でした。王道というか。ネタバレで語りますけど、特に叙述トリックもなく、大逆転オチのような展開もなく、という作品でしたね。終盤の方を読んでいるとき、あまりにも普通に進むので、何かすごいオチが待っているんじゃないか…と身構えてしまったのですが、特に何もないまま普通に終わりました。実は主人公が犯人とか、ホーソーンが犯人とか、実は作中作とか、そういうオチなのかとちょっと思ってしまいました。ネタバレかもですけど実際そんなオチだったこともありましたし。

犯人についても納得感がありましたし、少しずつ真相が明かされていくところや、作中の情報から推理できるようになっているところは、前作に続いてとても良かったと思います。素直に読めるというか安心して読めるというか、ミステリとして読みやすいというか。

前作でも思ったのですが、この作者のことや舞台背景を知ったうえで読んだ方が倍くらい楽しめるのだろうと思います。この作者の作品はたぶんアメリカかイギリスが舞台で、言語はおそらく英語なのだと思います。私がこの舞台の国で生まれ育って英語が母国語の人間だったなら、もっともっと楽しめたのだろうなと思います。これについてはしかたないですね。逆に日本が舞台の小説や漫画は日本人の私が一番楽しめるのだろうと思いますし。どれだけグローバル化が進んで地球が狭くなっていってもそういうものなのだろうと思います。同じTwitterfacebookでも国によって使われ方が違うみたいですしね。

作中で出ているスピルバーグ?とか名前を聞いたことはありますし、作者自身が主人公という体になっていたり、リアルの人間が登場人物として出てくるタイプの小説だったみたいですね。たぶん作者の顔なんかも知っている前提の作品ですよね。私はそこをまったく知りませんでしたので、いまいちその辺の描写を楽しめなくって、ちょっと残念でした。でも、それでもこれだけ楽しめたのがすごいなとは思いました。良いミステリだったと思います。次の作品も楽しみですね。

バチェラージャパンシーズン3 最終話まで感想

エピソード12エピローグまで、最終話までの感想です。

ネタバレで語っていきます。

最後、水田さんを選んで1ヶ月で別れて今は岩間さんと付き合っていますというエンドでした。いやー、前提から覆すみたいなオチでしたね。そういうのアリなんだ…って感じでした。おもしろいといえばおもしろいオチでしたけど。人間っぽいといえば人間っぽいですよね確かに。

終盤からは完全に岩間さんとそれ以外という状態になってしまって番組として成立していないレベルでしたよね。中川さんが自分で2軍という言い方をしてしまってましたけど、視聴者視点でも完全に2軍だったのでしゃーないって感じでしたし。いや私は推しだったので1軍というか、私だったら最終話の2人は中川さんと加賀美さんで決まりですけど。それはいいとして、バチェラーの態度が完全に岩間さん一択で、最後に岩間さんと水田さんの2人が残りましたけど親が言ったから水田さんってだけで野原さんでもどっちでも良かったのでしょうし、こういうのは見てて残酷というか、Amazonに対してひどいなぁと思ってしまいました。そういう番組なのでしょうがないのはわかってますけども。でも、最後に波乱があるからこんなわかりやすい展開に見えるような編集にしていたのだなぁとは思いました。ローズセレモニーのときに岩間さんにだけ目配せしている回が何度かありましたけどAmazonの編集が悪いくらいに思ってました。最後こんなオチが待っているとは思いませんでした。

バチェラーのことは結構好きでした。素直で明るくて、社会人経験は無さそうで未熟さを感じますけど、周りの人に対してはフラットな感じで、常に堂々としていて。愛されて育った自信家って感じでしたね。なかなかいないタイプだと思います。私はこのバチェラーと結婚したくはないですけど…。というか、最終話まで終わってみて、このバチェラーと本気で結婚したいと思ってがんばっていた参加者ってどれくらいいたのですかね。水田さんなんかバチェラーに対して恋愛感情ゼロだと思いますけど、私の見る目が無いだけかな。勝ち目ゼロだからあきらめてるだけで選ばれるなら嬉しい程度には好きだったのかなバチェラーのことが。野原さんも、少なくても終盤の方は仕事で続けてますって感じのノリに見えましたけど。この辺に関しては私の女性の心情を見る目が無いだけかもしれません。岩間さんも選ばれたくなさそうというか、自分が選ばれそうで困ったなぁみたいな感じに見えましたし。でも岩間さんについては、なんか違和感というか、まじでよくわからなかったですね。結局最後にはこのバチェラーと付き合っているのが謎です。このバチェラーとは結婚したくないなぁと思って「恋愛感情ではない」みたいなことを言って振ったのだと思いましたけど、そのあとバチェラーから「ずっと好きでした」と言われたりしているうちにやっぱりがんばって付き合っていってもいいかなと思った、とか? でもそれならバチェラーに最後普通に薔薇を渡してもらって選んでもらえばいいのに。カメラがなくなったあとも朝まで二人で話していましたってのはバチェラーが振られたあとの話ですよね。その日の晩の話ですよね、きっと。それならそのまま岩間さんに薔薇渡してハッピーエンドで良かったんじゃ…。というか、カメラのない状態で二人で朝まで話していましたとか言われると視聴者視点で何もわからなくなってしまって困りますね。結局どんな理由でこんなオチになったのか視聴者にはわからないということになってしまう。

全然関係ないけどバチェラーの実家すごい豪邸でしたね。バチェラーの父がめっちゃすごい人なのかな。インタビューでも参加者の女性陣を素直に褒めてばかりで視聴者視点で好感度高かったですけど。ホステスをあえて接客業と呼んだりして、仕事できる人の気配り力を感じました。その辺の配慮はバチェラーもうまかったですけど。正直な意見を~と聞かれて家族がみんな「個人的にはあゆみさん」みたいにびしっと答えてしまっていたのはちょっと笑えました。バチェラーの家族っぽかった。普通そこは「この人はここが良くて、この人はここが良くて、3人ともすばらしいからあとは自分で決めて」と答える場面なのに。家族ならなおさら。あゆみさんなんて言い切っちゃってあゆみさん以外の人と今後家族になったら気まずくないのかな…。自分が主役みたいなノリだったのかな。お母さんがインタビューで意見を言ってくれといったから言ったのにおかしいですよねと答えてましたけど、いやいやいや、自分が主役じゃなくて自分の息子が主役だということをわかっているのかな…。主役より先に選んではいけない。水田さんが選ばれたあとに自分も水田さんが一番いいと思ってたと言うくらいじゃないと。でもすごくバチェラーの家族って感じでした。おもしろかった。

最終回直前スペシャルで中川さんや加賀美さんを久しぶりに見ましたけどやっぱりめっちゃ好きですね。中川さんはバチェラーへ質問するコーナーでみんな自分がなぜ落とされたのか自分のことばかり聞いていたのに、一人だけ飛行機が上空を見せつけるように飛んでいた理由という場が盛り上がるようなことを聞いていて、さすがでした。やはりバチェラーに出演するような自分大好き女性陣とは少し違うということでしょうか。

岩間さんとバチェラーは、相性は良さそうに見えました。どちらも素直に口にするタイプぽいので、思ったことを言い合える良い関係になれそう。片方だけが気を使ったりしないで、という意味で。というかバチェラーと相性良さそうなのが岩間さんくらいしか見当たらないですよね。本当に、このバチェラーと結婚したいと思って参加してた人ってどれくらいいるのだろう。結婚目的で参加していたとしても、途中でこのバチェラーと自分は合わなそうだなーと思ってしまったとき、結構きついですよね。仕事モードに切り替えるしかないでしょうけど、テンションの維持がきつそう。

バチェラージャパンシーズン3 エピソード7まで感想

バチェラージャパンシーズン3 エピソード7まで感想

 

バチェラー3、毎週楽しみに見てます。今のところ毎週めちゃめちゃおもしろいですね。現在エピソード7まで公開されたところです。今日は予定が台風で全部キャンセルになって一日ずっと自宅で仕事したりYoutubeみたりのんびりしてますので、ブログにここまでのバチェラーの感想を書いておきたいと思います。

エピソード7でついに中川さんが脱落してしまいました。1話時点からすごい好きでしたけど、最後に選ばれないことは確定しているというか、明らかにバチェラーとは合わないと誰もが思う人だったと思います。シングルマザーの田尻さんとはまた別の意味で初めから対象外というタイプの人だったと思います。自分から落としてくれと言ったみたいな終わり方でしたけど、バチェラーは色々考えた上で自分が思い切りふったという形にするのが優しさと思って「バラは渡さない」(関西弁だったかな…)と言っただけだと思うのですけど、スタジオの人からは「バチェラーは思ったより強い女を望んでいるんだなと思った」みたいなズレた感想を言われていて、ここについてはバチェラーちょっとかわいそうでしたね。

でもこのバチェラー、番組の演出のためなのかもしれませんけど、ちょっと人間としてどうなのか…みたいに思えてしまう部分がありますよね。ウエディングドレスを4人に着せて「客観的にみてしっくりくるのは誰なんだろう、すっごいわくわくしてますね」うーーーん。王様かよ。Amazonのスタッフが考えた可能性もあるでしょうけど。なんか色々なシーンで、このバチェラー、自分についてこれる人が合格、ついてこれない人は不合格、みたいな考えがみえて、ちょっとこのバチェラーと結婚して何十年も一緒に暮らすのきつくない?って思ってしまうのですけど。気配り力が無いというか。相手より自分中心というか。相手の気持ちを想像する能力が無さそう。まぁそれは1話の時点から割と思ってましたけども。常に我慢するか、すっごい覚悟決めた上で結婚するか…って感じですかね、今のこのバチェラーと結婚するとしたら。でもまぁ、30歳前後の男はこんなものと言えるかもしれません。年をとったり色々と経験していくうちに柔軟になっていく可能性も普通にありますね。

でも私はバチェラーに対しては、好感度は高いです。普通にいい人だと思う。紳士的で誠実で。シングルマザーだったり元ホステスだったりしても本心で有りだなと思ってそう。次男だからかな。愛されて育ってきた素直さと明るさを感じます。たぶんちやほやされて育ってきたせいであろう空気の読めなさと頑固さは感じますけど。どういう仕事してるのかいまいち描かれてないので、そこは気になりますね。来週の実家訪問でそういう話題も出るのかな。親の会社を軽く手伝っているだけで社会経験ほぼ無いですみたいなカミングアウトがあったりするのかなもしかしたら。

最後、岩間さんと野原さんのどちらが残るのか、まぁ岩間さんですかね。唯一バチェラーについてきてくれそうなノリを感じます。野原さんや水田さんは最後選ばれたとしても結婚まではいかなそうですし。岩間さんは何となくこういう男と結婚してもうまくやっていけそうなパワーを感じます。したたかさというか。野原さんは車のシアターのシーンの「実際そんなに強くないけどね」みたいな会話のとき二人があんまりかみ合ってないように見えました。

来週の実家訪問のシーン、バチェラー1のときも2のときもこれで選ばれなかった人ってかわいそうだなぁと思いながら見てましたけど、今回もそうなりそう。特に田尻さんの実家訪問が、見ていて本当にきつそう。来週の予告でバチェラーと子供が話してるシーンありましたけど…。11歳でこんな番組に出演させられてかわいそうというか。11歳の子供を理由に落とすのもきついし、逆に落とせなくて残すのも見ててきつい。最後選んだら選んだできついし。子供が18歳になるまではこのままでと思ってますとかバチェラーが言い出してもきついし、子供も応援してくれているので1~2年後に結婚したいと思ってますと言われてもきつい。バチェラーという番組じゃなくて普通に出会って結婚だったらもちろん普通に大応援でしょうけど…。